井原研究室助教 宋先生

精密機械工学科に2017年4月に赴任された,助教の宋先生を紹介します.

1.学歴・職歴:

  • 中国河南省洛陽市生まれ
  • 2014/4- 2017/3 中央大学理工学研究科精密工学専攻 学位取得 博士(工学)
  • 2017/4-     中央大学理工学部精密機械工学科 助教

2.研究分野: 生産工学・加工学,計測工学

3.所属学会: 精密工学会(2014/3- ), 日本機械学会(2015/6- )

4.研究内容:

 私の研究は,鉄鋼材料の切削加工時における切削工具と被削材との関係および切削加工に関するメカニズムの解明を目的としている.実験方法としては,工作機械を用いた切削加工,動力計を用いた切削抵抗の測定,SEM/EPMA/LSM/SRMを用いた工具や切りくずや仕上げ面の観察・分析,コンピュータで切削過程のシミュレーションなどがある.研究内容は以下の3つに分類できる.

  • 工具摩耗機構と凝着機構の解明に関する研究

切削加工時に,工具すくい面における高圧高温,新生面の活性度が高い,といった接触条件下であることから凝着や溶着が生じるため,工具表面での摩擦機構は凝着摩擦機構が重要視されている.本研究では,工具界面での原子間の相互作用に着目した接触モデルから,工具摩耗機構と凝着機構との関係性について検討している.

  • 構成凝着層(Built-up Layer, BUL)の保護作用による難削材切削に関する研究

BULは,被削材の一部が工具界面での凝着性のもとで,工具すくい面に薄い層状に堆積したものであり,切削抵抗の減少,切れ刃の保護,工具寿命の延長などの効果がある. このようなBULを有効利用すれば,難削材切削にも対応可能な低摩耗切削を実現することが可能である.したがって,本研究では,難削材である焼入れ鋼,チタン合金,インコネルなどの加工におけるBULの保護効果を検証している.

  • BULの成長機構の解明について

BULのライフサイクルは核形成・成長・脱落から構成されることが知られている.BULを有効利用するため,BULの成長機構に関する理論モデルの構築が必要である.一方,BULの核形成・成長・脱落過程が切削過程に及ぼす影響を検討しなければならない.そこで,本研究では,加工条件(被削材種および工具の材種と幾何形状,切削条件など)下で工具表面での凝着物の成長挙動を検討し,BULが切削加工過程に及ぼす影響の評価および成長機構の解明を行っている.

5.研究テーマ:

  • セルフプロテクティブ工具による低摩耗切削加工技術に関する研究(2017/4- )
  • 被削材・工具界面における構成刃先利用技術に関する研究(2016/4-2017/3)
  • 固体表面の塑性変形・加工メカニズムのナノスケール~連続体を通じた理解(2014/4〜2016/3)
  • 連続逐次2点法による表面性状の測定に関する研究(2010/9-2015/3)

関連記事:

タグ:

文字の大きさ