精密機械工学科助教 小島朋久らの論文がカナダのリサーチ会社Advances in Engineering社のKey Scientific Articleに選出されました

本学理工学部精密機械工学科の小島朋久助教らによる論文がカナダのリサーチ会社Advances in Engineering社のKey Scientific Articleに選出され、同社のWebサイトで紹介されました。
Advances in Engineering社は、主要な学術雑誌に掲載された工学系論文 (化学工学、機械工学、材料工学、電気工学、医用生体工学、土木工学、ナノテクノロジー、一般工学など) の中から特に重要と認めた研究成果を自社のWebサイトで紹介しています。
この度選出された論文は明治大学の有川秀一准教授らとの共同研究の成果であり、超高速度カメラとデジタル画像相関法を用いて、従来の計測手法では難しかった樹脂/金属接着接合界面が高速せん断負荷を受けて破壊する際の界面き裂先端位置の特定を行うとともに、界面の破壊じん性を評価する方法を提案しています。
選出された論文の紹介記事および詳細は下記の通りです。
紹介記事
https://advanceseng.com/evaluation-dynamic-fracture-toughness-bonded-bi-material-interface-subject-high-strain-rate-shearing-using-digital-image-correlation/

論文タイトル:
Evaluation of dynamic fracture toughness of a bonded bi-material interface subject to high-strain-rate shearing using digital image correlation
著者:
Tomohisa Kojima, Yuta Kimura, Shuichi Arikawa, Mitsuo Notomi
掲載誌:
Engineering Fracture Mechanics
DOI:
https://doi.org/10.1016/j.engfracmech.2020.107391

ご興味をお持ちの方は下記もご覧ください。


理工学部精密機械工学科ヒューマンシステム研究室学生チームが WRS 競技会 2020 FCSC 接客タスクにて優勝しました

2020年に予定されていたWorld Robot Summit (WRS) の競技会 WorldRobot Challenge (WRC) 2020 が1年の延期を経て,2021年9月9日〜12日の日程で開催されました。WRCは「Robotics for Happiness 人とロボットが共生し、協働する社会の実現に向けて」をスローガンに掲げたロボット技術に関する国際競技会で,2018年プレ大会,2019年トライアル大会を経て,2021年本大会が開催されました。

人とロボットの共生に関する研究課題に取り組む,理工学部精密機械工学科ヒューマン・システム研究室(新妻研)のメンバでエントリーしたチームHARChuo(Human Assistive Robotics, Chuo University)がサービスロボティクスカテゴリー,フューチャーコンビニエンスストアチャレンジ,接客タスク(Service Robotics Category, Future ConvenienceStore Challenge, Customer Interaction Task)に出場しました。

2021年9月11日に接客タスクの競技が行われ,1位の評価を受けました。翌9月12日にはフューチャーコンビニエンスストアチャレンジの全3タスクの各1位が出場するエキシビジョンにてデモンストレーションを披露しました。その成果が認められ,NEDO理事長賞,及び学会賞として計測自動制御学会賞を受賞し,同日に開催された表彰式にてそれぞれ賞状と盾、優勝賞金160万円が授与されました。

■会期 2021年9月9日(木)~12日(日)
■会場 愛知県立国際会議場

■チームHARChuoメンバー
加藤 晋之  (修士2年)
柴垣 香     (修士2年)
橋本 貴洋  (修士2年)
丸山 岳嗣  (修士2年: チームリーダー)
池口 悠樹  (修士1年)
喜多村 拳  (修士1年)
志賀 惇平  (修士1年)
杉本 淳     (学部4年)
<スペシャルサポーター>
杉本 侑哉  (修士2年)
山崎 豪大  (修士2年)
佐藤 匠     (修士1年)


理工学研究科精密工学専攻 内山 航輔さんが国際学会 CLAWAR2021にて「Best Student Paper」を受賞

2021年8月30日~9月1日に開催された国際学会 CLAWAR2021にて、理工学研究科精密工学専攻博士前期課程1年 内山 航輔さんが、「Best Student Paper」を受賞しました。

【学会名】
The 24th International Conference on Climbing and Walking Robots and Support Technologies for Mobile Machines (CLAWAR 2021)
(第24回登攀や歩行ロボットと移動ロボットの補助技術における国際学会)

【開催時期】
2021年8月30日~9月1日

【受賞名】
Best Student Paper

【論文タイトル】
Residual Water Removal Mechanism for obtaining Clear Images with Sewer
Pipe Inspection Robot

【論文著者】敬称略
K. Uchiyama ※1, H. Sato ※1, F. Ito ※1, S. Kurumaya ※2, T. Nakamura ※1
※1:中央大学理工学研究科
※2:中央大学研究開発機構


理工学研究科精密工学専攻博士2年宮入徹さんが自動車技術会2021年春季大会にて受賞

理工学研究科精密工学専攻博士課程後期課程2年宮入徹さんが、自動車技術会2021年春季大会第2回学生ポスターセッションにおいて優れた発表を行い、最優秀賞を受賞されました

■学会名
自動車技術会 2021年春季大会

■受賞テーマ
「研究テーマ:感触と操作音を考慮したロータリースイッチの快適な操作感覚に関する研究」


精密機械工学専攻博士前期課程2020年度修了生藤田晴渡さんが,2021年度精密工学会春季Best Presentation賞を受賞しました

理工学研究科精密機械工学専攻博士前期課程2020年度修了生の藤田晴渡さんが,2021年度精密工学会春季Best Presentation賞を受賞しました.

【学会名】

公益社団法人 精密工学会

【講演題目】

「低周波振動切削を用いたチタン合金のドライ加工における仕上げ面形状の予測」

【所属研究室】

知的加工システム研究室(井原教授:2020年度退職)

 


2021年度TAガイダンスおよび学会発表助成説明会開催のお知らせ

2021年度『TAガイダンスおよび学会発表助成説明会』を以下の通り」実施します.

実施要項:5月下旬にCplus資料掲載.質問は,メールで受け付け


2021年度研究倫理講習会開催のお知らせ

以下の通り『2021年度研究倫理講習会』が開催されます.

 

実施予定:2021年6月3日(木)3限(13:30~15:00)

講  師:梅田和昇先生

実施方法:Webexにより,双方向型で実施(録画するため,授業と重複した場合は録画を視聴可能)

 

 


梅田研究室助教 パトハック・サーサク先生

精密機械工学科に2021年4月に赴任された,助教のパトハック・サーサク先生を紹介します.

【職歴】

2017.10 ~ 2018.03  東京大学大学院 工学系研究科 精密工学専攻 特任研究員

2018.04 ~ 2020.03  東京大学大学院 工学系研究科 精密工学専攻 日本学術振興会 外国人特別研究員

2020.04 ~ 2021.03  東京大学大学院 工学系研究科 精密工学専攻 特任助教

2021.04 ~               中央大学 理工学部 精密機械工学科 助教

 

【学歴】

2009.08 ~ 2014.09  インド工科大学 マドラス校 設計工学専攻 学士・修士 一貫コース

2014.10 ~ 2017.09  東京大学大学院 工学系研究科 精密工学専攻 博士後期課程

 

【所属学会】

IEEE,精密工学会,日本ロボット学会

 

【研究内容】

研究目的はインフラ等の点検可能な知能ロボットの開発を目的とし、自己位置姿勢、環境の測定のため新規なセンシング手法の構築である.そのため、360度取得可能な広視野の全天球カメラを利用する.広視野カメラをロボットに搭載し、ロボットを環境で動きながら多視点から複数枚の画像を取得する.環境の色情報、直線情報、と属性値(セマンティック情報)を用い、位置姿勢手法を構築する.同時に、複数枚の画像中のピクセル運動情報を推定し、環境の3次元測定手法を構

 


デジタル生産工学研究室(鈴木教和研究室) 研究室紹介

2021年度に着任された鈴木教和先生を紹介します.

【職歴】

2000.04 ~ 2002.10 (株)日立製作所 生産技術研究所

2002.11 ~ 2007.03 名古屋大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 助手

2007.04 ~ 2009.03 名古屋大学大学院 工学研究科 機械理工学専攻 助教

2009.04 ~ 2012.03 名古屋大学大学院 工学研究科 機械理工学専攻 講師

(2010.11~2011.03) ブリティッシュコロンビア大学 客員研究員)

2012.04 ~ 2017.03 名古屋大学大学院 工学研究科 機械理工学専攻 准教授

2017.04 ~ 2021.03 名古屋大学大学院 工学研究科 航空宇宙工学専攻 准教授

2021.04 ~                中央大学 理工学部 精密機械工学科 教授

 

【学歴】

1994.04 ~ 1998.03 神戸大学 工学部 機械工学科

1998.04 ~ 2000.03 神戸大学 自然科学研究科 機械工学専攻

 

【所属学会】

CIRP,精密工学会,日本機械学会

 

【研究内容】

ものづくりの基盤となる「加工技術」や「工作機械技術」の研究を行っています。加工を極めるには、それを支配する物理現象を理解するだけでなく、加工を実行する工作機械システムの適切な制御が必要になります。加工現象を分析してプロセスをモデル化し、工作機械を含めた加工システムのシミュレーション手法を構築して、仮想空間で加工現象を再現するデジタル技術を開発します。これを応用した先進的な独創技術を提案して実用化し、世界の機械産業をリードする生産工学分野の研究に挑戦します。


精密機械工学科 小島朋久助教が日本材料学会関東支部若手活動賞を受賞しました

本学理工学部精密機械工学科の小島朋久助教が公益社団法人日本材料学会より、令和2年度 日本材料学会関東支部若手活動賞(JSMS Award for Active Young Members in Kanto Branch)を受賞しました。
この賞は2018年から2020年の間に優れた研究活動、および日本材料学会での積極的な活動を行った40歳以下の若手研究者に贈られるものです。

詳細は以下のリンク先をご参照ください。

日本材料学会関東支部

小島 朋久(研究者情報データベース)

計算材料力学研究室

精密機械工学科・精密工学専攻


文字の大きさ