学科からのお知らせ(学生の方へ)

精密工学専攻2022年度修了生の人見峻広さんが第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会の学術奨励賞・研究奨励賞を受賞

精密工学専攻2022年度修了生の人見峻広さんが第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会の学術奨励賞・研究奨励賞を受賞しました。 【学会名】 第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 →続きを読む


精密機械工学科の松原光希さんが2024年度精密工学会春季大会学術講演会の第31回学生会員卒業研究発表講演会にてエクセレントプレゼンテーション賞及びジェイテクト賞を受賞

精密機械工学科学部4年生の松原光希さんが2024年度精密工学会春季大会学術講演会の第31回学生会員卒業研究発表講演会にてエクセレントプレゼンテーション賞(優秀講演賞)及びジェイテクト賞(企業賞)を受賞しました. 【学会名 →続きを読む


理工学教授 鈴木教和:2023年度精密工学会論文賞を受賞しました.

理工学部教授鈴木教和が,「2023年度精密工学会論文賞」を受賞しました. この賞の目的は,「最も独創性に優れ、工学的および工業的価値が高いと認められる論文の著者に対し、学術研究を奨励し、精密工学に関する学術の発展を促進す →続きを読む


平岡 弘之 教授 最終講義および懇親会のお知らせ

理工学部精密機械工学科の平岡 弘之先生が,2024年3月に定年を迎えられてご退職されます.この節目を記念し,最終講義及び懇親会を下記の日時で開催いたします.皆様のご参加を心よりお待ちしています. 【最終講義】 題目:「生 →続きを読む


理工学研究科精密工学専攻博士前期課程1年 足立凌輔さんが,第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 新潟 (SI2023)で優秀講演賞を受賞しました

理工学研究科精密工学専攻博士前期課程1年 足立凌輔さんが,『第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 新潟  (SI2023)』で優秀講演賞を受賞しました. 優秀講演賞の選出は,システムインテグレーシ →続きを読む


理工学研究科精密工学専攻博士前期課程2年 寺山伊織さんが,第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 新潟 (SI2023)で優秀講演賞を受賞しました

理工学研究科精密工学専攻博士前期課程2年 寺山伊織さんが,『第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 新潟 (SI2023)』で優秀講演賞を受賞しました. 優秀講演賞の選出は,システムインテグレーショ →続きを読む


精密工学専攻 大学院生 内河音乃、澤畠武博、杉本淳、甲斐亮吾がSICE International Young Authors Award (SIYA)を受賞

2024年1月8日~1月11日に開催された『The 2024 16th IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII)』において,本学理工学研究 →続きを読む


理工学研究科精密工学専攻博士前期課程1年 眞﨑二千海さんが 2023年度精密工学会秋季大会学術講演会で,ベストプレゼンテーション賞を受賞しました.

理工学研究科精密工学専攻博士前期課程1年 眞﨑二千海さんが 2023年度精密工学会秋季大会学術講演会で,ベストプレゼンテーション賞を受賞しました. 2023年度精密工学会秋季大会学術講演会 開催期間:2023年9月13日 →続きを読む


理工学部教授 鈴木 宏明:中央大学と株式会社エターナス、「一滴たらすだけ」でシングルセルアレイ作製を実現

中央大学理工学部の鈴木宏明教授、大学院理工学研究科学生の村上友樹(当時)と寺谷浩登、津金麻実子共同研究員、株式会社エターナス、株式会社キャラベルの研究グループは、マイクロ流体工学をベースとした、シングルセルトラップ用オー →続きを読む


精密機械工学科小川将喜さん,川嶋優月さんが,日本材料学会2023学生研究交流会にて優秀講演賞を受賞しました

精密機械工学科学部4年生小川将喜さんと川嶋優月さんが,日本材料学会関東支部2023学生研究交流会にて,それぞれ優秀講演賞を受賞しました. 【学会名】 日本材料学会関東支部 2023学生研究交流会 【開催時期・場所】 20 →続きを読む


文字の大きさ