2015年度修士論文発表会開催

以下の日程で,修士論文発表会を開催します.

各研究室において,先輩がどのような研究を行っているか知るいい機会ですので参加してください.

日程:2016年2月19日(金)9:55~17:10

場所:後楽園キャンパス 5号館2階 5233,5234,5235号室内容

各研究室の発表会場は以下の通りとなります.

5233号室:
知的加工システム研究室(井原透教授)
計算材料力学研究室(辻教授)
熱エネルギーシステム研究室(松本教授)
ナノバイオモデリング研究室(鈴木准教授)
材料強度学研究室(米津准教授)

5234号室:
知的計測システム研究室(梅田和昇教授)
ロボット工学研究室(大隅久教授)
マイクロシステム研究室(土肥徹次准教授)
ヒューマン・システム研究室(新妻実保子准教授)

5235号室:
機械力学研究室(大久保信行教授)
音響システム研究室(戸井武司教授)
バイオメカトロニクス研究室(中村太郎教授)
流体工学研究室(中山司教授)
生産情報システム研究室(平岡弘之教授)

注意:発表している時の入退室は行わないでください.


客員教授Thomessen先生の講演のお知らせ

精密機械工学科の学生の皆様

以下の日程で客員教授Thomessen先生の講演会を実施致します。

学部生にも興味のある内容であるそうです.

英語での講演に興味があると言うだけでも歓迎されていますので参加してください.

日時:11月6日(金)5限目16:20-17:50

場所:2号館2階製図室(2221号室)

講師:Trygve Thomessen先生

題目:This is all an robot expert needs to know

_______________________________________
(トーマセン先生からのコメント)
This might sound a bit “untechnical”. However, I’ll base the presentation upon real cases, to tell the students what kind of knowledge they would need in the future.


研究室配属ガイダンスについて

現在3年,4年以上の卒業研究身配属の学生の皆様

2015年10月15日(木)18:00~19:005533号室で開催される研究室配属ガイダンスですが,この時間帯にキャリアセンター主催の就職ガイダンスが重なることがわかりました.つきましては,キャリアセンターと相談した結果,就職ガイダンス開催日の日程調整を行っていただくことになりました.よって,学生の皆様は安心して,研究室配属ガイダンスに必ず参加してください.なお就職ガイダンスの日程調整の結果は,決まり次第キャリアセンターのメルマガに掲載されますので,そちらを必ず確認してください.


精密OB(牧野フライス)による講演会のお知らせ

学部3年生の皆さん 大学生活は後半となり,いよいよ卒業研究が始まります.技術者として社会で活躍する自分の姿をイメージしながら,実りある大学生活となるように日々努力していますか.
本講演は,研究および開発の最前線で活躍されている精密OBをお招きし,学部3年生および修士1年生を対象に技術者視点で実例を挙げながら,皆さんの今後の学生生活に参考となるご講演をして頂きます.貴重な機会ですので,ぜひご参加下さい.

実施日:9月29日(火)

時 間:3限(13:00~14:30)

場 所:5336号室

講演者:水口哲宏(2010年修了,辻研究室)

(株)牧野フライス製作所


ダイバーシティ推進「HeForShe」シンポジウム開催のお知らせ

中央大学主催のダイバーシティ推進「HeForShe」シンポジウムが開催されます.

興味のある学生は,参加してください.

以下,チラシ抜粋(詳細は精密掲示板を参照).

——————————————————————-

開催日:9月23日(水)

時 間:15:50(開場),16:20(講演)

場 所:3号館3階 小ホール

講演者:瀬谷ルミ子(日本紛争予防センター理事長)

パネルディスカッション参加者:成澤廣修(文京区長)・福嶌香代子(UN Women日本事務所長)・根本かおる(国連広報センター所長)・瀬谷ルミ子(日本紛争予防センター理事長)・佐藤博樹(中央大学ビジネススクール教授)

その他:入場無料・一般公開・事前申し込み不要


精密OBによる精密機械工学科就活生対象講演会のお知らせ

学部3年生の皆さん 大学生活は後半となり,いよいよ卒業研究が始まります.技術者として社会で活躍する自分の姿をイメージしながら,実りある大学生活となるように日々努力していますか.
本講演は,研究および開発の最前線で活躍されている精密OBをお招きし,学部3年生および修士1年生を対象に技術者視点で実例を挙げながら,皆さんの今後の学生生活に参考となるご講演をして頂きます.貴重な機会ですので,ぜひご参加下さい.

エンジニアになるための 充実した大学生活 ~工作機械業界および会社紹介~

【1】講演者:

水口哲宏(2010年修了,辻研究室)

(株)牧野フライス製作所 厚木開発部

メッセージ:

『お招きくださりありがとうございます.当日は出来る限り実例をあげて話をしたいと考えております.少しでも今後のみなさんのご参考になれば幸いです.』

補足:講演後に質問タイムもありますので,聞きながら考えておいてください.また,オリエンテーション終了後には,個別相談を行います.

【2】実施日

2015年9月29日(火)13:00~14:30

【3】会場

5号館5336号室


2015中央大学オープンキャンパスのお知らせ(理工学部)

2015年度 中央大学(理工学部・後楽園キャンパス)のオープンキャンパスが開催されます.

中央大学に来てみませんか?

本年度も、「大学を見てみたい」「大学の授業ってどんな雰囲気?」「とにかく中央大学を知りたい」という高校生・受験生の皆さんのために、【オープンキャンパス】を開催します。保護者の皆さんもぜひご一緒に足を運んでください。

模擬授業・学科別ガイダンス・研究室公開・個別相談など、今年も盛りだくさんのプログラムを用意して、皆さんのご来場をお待ちしています。

参加費無料、事前予約不要、入退場自由です。

[精密機械工学科]

(1)模擬授業&学科ガイダンス

場所:5号館3階 5333号室

時間:11:00~12:00,13:00~14:00の2回

(2)学科別相談コーナ

場所:3号館1階 会議室

時間:11:00~15:30

(3)研究室公開

場所:2号館5階,6階,7回,3号館地下2階

時間:10:30~15:30
詳細は「CHUO UNIVERSITY OPEN CAMPUS 2015 特設サイト」をご確認ください.


2015年度前期・春学期試験監督者説明会の開催について

2015年度理工学部前期・春学期試験監督者として登録していただいた学生諸君にお知らせです.

以下の日時に,『2015年度理工学部前期・春学期試験監督者説明会』を開催します.

必ず,出席するようにお願いします.

■日時:2015年7月16日(木)12:15~(20分程度)

■場所:理工学部3号館10階 31008号室

■内容:(1)試験当日の注意事項(2)そのほか

■注意:

・やむを得ず上記の説明会へ出席できない方を対象に,7月21日(火)の同時刻に6209号室で同内容の説明会を実施します.

・万一,どちらの説明会へも出席できない場合は,理工学部事務室試験担当まで連絡してください.


情報漏えい事例から我々が学ぶべきこと

トレンドマイクロは6月11日、公式ブログで「日本年金機構の情報漏えい事例から、我々が学ぶべきこと」と題する記事を公開しました。

学生のころから注意する意識を持つことは大事だと思いますので,ここに紹介させてもらいます.

以下のリンクをクリックすることで,トレンドマイクロ提供の情報がご覧になれます.

 日本年金機構の情報漏えい事例から、我々が学ぶべきこと | トレンドマイクロ セキュリティブログ

 


『スーパービギナー向け射出成形金型入門』(日刊工業新聞主催)のお知らせ

これから製造業への就職を考えられている学生の皆様

樹脂成形や金型製作に興味のある学生の初心者向け『スーパービギナー向け射出成形金型入門』セミナーが以下の通り開催されます.

ちょうど夏休みにかかる時期であり,日ごろの学校での研究とは趣の異なる,実務に直結する内容の技術セミナーとなっているそうです.

日時:2015年7月27日(月)14:00~17:00

会場:日刊工業新聞社東京本社セミナールーム

東京都中央区日本橋小網町14-1(住生日本橋小網町ビル)

受講料:学生は12,960円

主催:日韓工業新聞社

詳細は,以下のリンクを参照ください.

日刊工業新聞社主催『スーパービギナー向け射出成形金型入門 』

 

 


文字の大きさ