精密工学専攻・中村研究室の大垣諭史さん(博士前期課程1年)が台湾・台北で開催された国際会議UT2025 (2025 IEEE International Symposium on Underwater Technology)にて「Second Prize Poster Award, the Student Poster Competition for the paper」を受賞しました。
【学会名】
UT2025 (2025 IEEE International Symposium on Underwater Technology)
【開催日時・場所】
March 2nd – 5th, 2025・Taipei, Taiwan
【ポスタータイトル】
Development of a Peristaltic Ice Drilling Robot for Arctic Under-sea ice Exploration – Evaluation of Excavation Performance of an Excavation Unit -
【ポスター著者】
S. Ogaki, Y. Takeda, H. Nagashima, Y. Suzuki, R. Sawahashi, F. Ito, H. Yoshida, T. Nakamura
【受賞名】
Second Prize Poster Award, the Student Poster Competition for the paper
精密工学専攻・新妻研究室(博士前期課程2年)の小島拓也さんがドイツのミュンヘンで開催された国際会議SII 2025 (The 2025 IEEE/SICE International Symposium on System Integration)にて「SICE International Young Authors Award for SII 2025」を受賞しました。
【学会名】
SII 2025 (The 2025 IEEE/SICE International Symposium on System Integration)
【開催日時・場所】
January 21 – 24, 2025・Munich, Germany
【論文題目】
Efficient Navigation in Crowded Environments for Autonomous Electric Wheelchairs Using Human Flow Activity Trend and Most Frequent Direction
【論文著者】
Takuya Kojima, Mihoko Niitsuma
【受賞名】
SICE International Young Authors Award for SII 2025 (SIYA for SII 2025)
精密工学専攻・戸井研究室(博士前期課程1年)の中江翔飛さんが日本機械学会第34回環境工学総合シンポジウム2024にて2025年度「環境工学部門優秀講演論文表彰」を受賞しました。
【学会名】
日本機械学会第34回環境工学総合シンポジウム2024
【開催日時・場所】
2024年7月17日(水)~19日(金)・高野山大学(和歌山)
【講演題目】
病院内の背景音を考慮した医療機器のアラーム音の聞き心地に関する検討
【講演論文著者】
中江翔飛、山口雅夫、島峰徹也、戸井武司
【受賞名】
2025年度「環境工学部門優秀講演論文表彰」
精密工学専攻・戸井研究室(博士後期課程1年)の麻生海さんが日本騒音制御工学会2024年秋季研究発表会にて「学生優秀発表賞」を受賞しました。
【学会名】
日本騒音制御工学会 2024年秋季研究発表会
【開催日時・場所】
2024年11月13日(水)-14日(木)・積水化学工業(株) 京都研究所(京都)
【発表論文タイトル】
表面設置型マイクロホンの振動感度低減による表面音響インテンシティ計測
【論文著者】
麻生海、戸井武司
【受賞名】
学生優秀発表賞
精密工学専攻・米津研究室(博士前期課程2年)の高木蒼生さんがタイ・パタヤで開催された国際会議TSME-ICoME2024にて「Best Paper Award」を受賞しました。
【学会名】
TSME-ICoME2024(The 14th TSME International Conference on Mechanical Engineering 2024)
【開催日時・場所】
December 10-13, 2024・(Pattaya, Thailand)
【論文タイトル】
Shock-wave Induced Interfacial Fracture of Adhesive Joints: Loading Rate Dependency of Bonding Strength
【論文著者】
Aoi Takagi, Yuto Kasuya, Yuichi Hosoya, Akio Yonezu
【受賞名】
Best Paper Award
精密工学専攻・鈴木(宏)研究室(博士前期課程2年)の南條哲至さんが仙台国際センターで開催された化学とマイクロ・ナノシステム学会 第50回研究会(CHEMINAS 50)にて「優秀発表賞」を受賞しました。
【学会名】
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第50回研究会(CHEMINAS 50)
【開催日時・場所】
2024年11月25日(月)~28日(木)・仙台国際センター(仙台・宮城)
【論文タイトル】
マイクロ流路を用いて作製した単分散GUV内での膜タンパク質の合成と膜への挿入の評価
【論文著者】
南條哲至、津金麻実子、松浦友亮、鈴木宏明
【受賞名】
優秀発表賞
精密工学専攻の鈴木教和教授(デジタル生産工学研究室)が一般財団法人 FA財団から「FA財団論文賞」を受賞しました。
「Precision Engineering」誌に掲載された本受賞論文は、FAや産業用ロボットやこれらに関連する技術に関して独創性に優れ、工業的価値が高いことが認められました。
【学会名】
一般財団法人 FA財団
【論文タイトル】
Parameter identification for linear model of the milling process using spindle speed variation
(Precision Engineering, Volume 79, January 2023, Pages 16-33)
【論文著者】
Kazuki Takahei, Satoshi Miwa, Eiji Shamoto, Norikazu Suzuki
【受賞名】
FA財団論文賞
精密工学専攻・米津研究室(博士前期課程2年)の高木蒼生さんが日本機械学会 第37回計算力学講演会(CMD2024)にて「若手優秀講演フェロー賞」を受賞しました。
【学会名】
日本機械学会 第37回計算力学講演会(CMD2024)
【開催日時・場所】
2024年10月18日(金)~20(日)・トークネットホール仙台 (仙台・宮城)
【論文タイトル】
スプリットホプキンソン棒試験とレーザー衝撃試験による接着接合体の破壊強度と負荷速度依存性の評価
【論文著者】
高木蒼生、粕谷祐仁、細谷優一、山田浩之、米津明生
【受賞名】
日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞
精密工学専攻・中村研究室(博士前期課程2年)の武田侑佳さんがTOWERS2024(The 21th IEEE Transdisciplinary-Oriented Workshop for Emerging Researchers)にて「Outstanding Poster Presentation Award」を受賞しました。
【学会名】
TOWERS2024(The 21st IEEE Transdisciplinary-Oriented Workshop for Emerging Researchers)
【開催日時・場所】
2024年11月23日(土)・神奈川工科大学(厚木・神奈川)
【ポスタータイトル】
北極海氷下探査のための蠕動運動型掘削ロボットの空気圧駆動推進機構の開発と特性評価
(Development and characterization of a pneumatically driven propulsion unit)
【ポスター共著者】
武田侑佳、大垣諭史、長嶋洋渡、鈴木陽介、澤橋龍之介、伊藤文臣、吉田弘、中村太郎
【受賞名】
Outstanding Poster Presentation Award
精密工学専攻・鈴木(教)研究室(博士前期課程2年)の石原汰公さんが国際会議ISAAT2024(The 26th International Symposium on Advances in Abrasive Technology)にて「Excellent paper award」を受賞しました。
【学会名】
ISAAT2024(The 26th International Symposium on Advances in Abrasive Technology、第26回 国際先端砥粒加工シンポジウム)
【開催日時・場所】
17 – 20 November 2024・Hotel Slovenija (Portoroz、Slovenia)
【論文タイトル】
Development of a process model of micro-nano patterns toward a novel model-based process control in chemical mechanical polishing
(邦題:CMPにおける新しいモデルベースプロセス制御に向けたマイクロ・ナノパターンのプロセスモデルの開発)
【論文著者】
Taku Ishihara and Norikazu Suzuki
【受賞名】
Excellent paper award