精密工学専攻の高木蒼生さんが国際会議TSME-ICoME2024にて「Best Paper Award」を受賞

精密工学専攻・米津研究室(博士前期課程2年)の高木蒼生さんがタイ・パタヤで開催された国際会議TSME-ICoME2024にて「Best Paper Award」を受賞しました。

【学会名】
TSME-ICoME2024(The 14th TSME International Conference on Mechanical Engineering 2024)

【開催日時・場所】
December 10-13, 2024・(Pattaya, Thailand)

【論文タイトル】
Shock-wave Induced Interfacial Fracture of Adhesive Joints: Loading Rate Dependency of Bonding Strength

【論文著者】
Aoi Takagi, Yuto Kasuya, Yuichi Hosoya, Akio Yonezu

【受賞名】
Best Paper Award

TSME-ICoME2024

米津明生研究室(材料強度物性学研究室)

研究紹介


精密工学専攻の南條哲至さんが化学とマイクロ・ナノシステム学会 第50回研究会(CHEMINAS 50)にて「優秀発表賞」を受賞

精密工学専攻・鈴木(宏)研究室(博士前期課程2年)の南條哲至さんが仙台国際センターで開催された化学とマイクロ・ナノシステム学会 第50回研究会(CHEMINAS 50)にて「優秀発表賞」を受賞しました。

【学会名】
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第50回研究会(CHEMINAS 50)

【開催日時・場所】
2024年11月25日(月)~28日(木)・仙台国際センター(仙台・宮城)

【論文タイトル】
マイクロ流路を用いて作製した単分散GUV内での膜タンパク質の合成と膜への挿入の評価

【論文著者】
南條哲至、津金麻実子、松浦友亮、鈴木宏明

【受賞名】
優秀発表賞

CHEMINAS 50

鈴木宏明研究室(ナノバイオモデリング研究室)


精密工学専攻の鈴木教和教授が一般財団法人 FA財団から「FA財団論文賞」を受賞

精密工学専攻の鈴木教和教授(デジタル生産工学研究室)が一般財団法人 FA財団から「FA財団論文賞」を受賞しました。
「Precision Engineering」誌に掲載された本受賞論文は、FAや産業用ロボットやこれらに関連する技術に関して独創性に優れ、工業的価値が高いことが認められました。

【学会名】
一般財団法人 FA財団

【論文タイトル】
Parameter identification for linear model of the milling process using spindle speed variation
(Precision Engineering, Volume 79, January 2023, Pages 16-33)

【論文著者】
Kazuki Takahei, Satoshi Miwa, Eiji Shamoto, Norikazu Suzuki

【受賞名】
FA財団論文賞

一般財団法人 FA財団

鈴木教和研究室(デジタル生産工学研究室)



精密工学専攻の高木蒼生さんが日本機械学会 第37回計算力学講演会(CMD2024)にて「若手優秀講演フェロー賞」を受賞

精密工学専攻・米津研究室(博士前期課程2年)の高木蒼生さんが日本機械学会 第37回計算力学講演会(CMD2024)にて「若手優秀講演フェロー賞」を受賞しました。

【学会名】
日本機械学会 第37回計算力学講演会(CMD2024)

【開催日時・場所】
2024年10月18日(金)~20(日)・トークネットホール仙台 (仙台・宮城)

【論文タイトル】
スプリットホプキンソン棒試験とレーザー衝撃試験による接着接合体の破壊強度と負荷速度依存性の評価

【論文著者】
高木蒼生、粕谷祐仁、細谷優一、山田浩之、米津明生

【受賞名】
日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞

日本機械学会

第37回計算力学講演会(CMD2024)

米津明生研究室(材料強度物性学研究室)


精密工学専攻の武田侑佳さんがTOWERS2024にて「Outstanding Poster Presentation Award」を受賞

精密工学専攻・中村研究室(博士前期課程2年)の武田侑佳さんがTOWERS2024(The 21th IEEE Transdisciplinary-Oriented Workshop for Emerging Researchers)にて「Outstanding Poster Presentation Award」を受賞しました。

【学会名】
TOWERS2024(The 21st IEEE Transdisciplinary-Oriented Workshop for Emerging Researchers)

【開催日時・場所】
2024年11月23日(土)・神奈川工科大学(厚木・神奈川)

【ポスタータイトル】
北極海氷下探査のための蠕動運動型掘削ロボットの空気圧駆動推進機構の開発と特性評価
(Development and characterization of a pneumatically driven propulsion unit)

【ポスター共著者】
武田侑佳、大垣諭史、長嶋洋渡、鈴木陽介、澤橋龍之介、伊藤文臣、吉田弘、中村太郎

【受賞名】
Outstanding Poster Presentation Award

TOWERS2024

中村太郎研究室(バイオロボティクス・メカトロニクス研究室)



精密工学専攻の石原汰公さんが国際会議ISAAT2024にて「Excellent paper award」を受賞

精密工学専攻・鈴木(教)研究室(博士前期課程2年)の石原汰公さんが国際会議ISAAT2024(The 26th International Symposium on Advances in Abrasive Technology)にて「Excellent paper award」を受賞しました。

【学会名】
ISAAT2024(The 26th International Symposium on Advances in Abrasive Technology、第26回 国際先端砥粒加工シンポジウム)

【開催日時・場所】
17 – 20 November 2024・Hotel Slovenija (Portoroz、Slovenia)

【論文タイトル】
Development of a process model of micro-nano patterns toward a novel model-based process control in chemical mechanical polishing
(邦題:CMPにおける新しいモデルベースプロセス制御に向けたマイクロ・ナノパターンのプロセスモデルの開発)

【論文著者】
Taku Ishihara and Norikazu Suzuki

【受賞名】
Excellent paper award

ISAAT2024

鈴木教和研究室(デジタル生産工学研究室)


精密機械工学科の鈴木教和研究室のメンバーが第20回国際工作機械技術者会議(IMEC2024)にて「優秀ポスター賞」を受賞

精密機械工学科の鈴木教和研究室のメンバー(鈴木教和教授、ラドチェンコ・イリア助教、高橋幸男専任研究員、眞崎二千海さん(博士前期課程2年)、鈴木知孝さん(学部4年))が東京ビッグサイトで開催された第20回国際工作機械技術者会議(IMEC2024)にて「優秀ポスター賞」を受賞しました。

【学会名】
第20回国際工作機械技術者会議(IMEC2024、The 20th International Machine Tool Engineers’ Conference)

【開催日時・場所】
2024年11月5日(火)~11月10日(日)・東京ビッグサイト

【ポスタータイトル】
加工音計測を利用した切削プロセスの非接触モニタリング
Non-contact monitoring of cutting process using machining sound measurement

【論文著者】
鈴木教和、ラドチェンコ・イリア、高橋幸男、眞崎二千海、鈴木知孝

【受賞名】
優秀ポスター賞

IMEC2024

鈴木教和研究室(デジタル生産工学研究室)


精密工学専攻の河奈裕太郎さんが国際会議ICPE2024にて「Outstanding paper award」を受賞

精密工学専攻・鈴木(教)研究室(博士前期課程1年)の河奈裕太郎さんが国際会議ICPE2024(The 20th International Conference on Precision Engineering)にて「Outstanding paper award」を受賞しました。

【学会名】
ICPE2024(The 20th International Conference on Precision Engineering,第20回国際精密工学国際会議)

【開催日時・場所】
October 23-27, 2024・Tohoku University (Sendai, Japan)

【論文タイトル】
Development of Simulation Technique for Milling Process Superimposing Oscillation on the Feed Motion
(邦題:揺動送りを加味したミリングプロセスのシミュレーション技術の開発)

【論文著者】
Yutaro Kawana, Kazuki Takahei, Burak Sencer, Norikazu Suzuki

【受賞名】
Outstanding Paper Award

ICPE2024

鈴木教和研究室(デジタル生産工学研究室)


精密機械工学科の佐藤凜さんが日本材料学会関東支部2024学生研究交流会にて「支部長賞(ポスター発表の部)」を受賞

精密機械工学科・米津研究室(学部4年生)の佐藤凜さんが日本材料学会関東支部2024学生研究交流会にて「支部長賞(ポスター発表の部)」を受賞しました。

【学会名】
日本材料学会 関東支部 2024学生研究交流会

【開催日時・場所】
2024年10月26日(土)・東京科学大学(東京工業大学)

【ポスタータイトル】
PEEKフィルムの疲労破壊に及ぼす結晶化度の影響

【論文著者】
佐藤凜、小川将喜、野田梨紗、大田翼、米津明生

【受賞名】
支部長賞(ポスター発表の部)

日本材料学会

日本材料学会 関東支部

日本材料学会 関東支部 2024学生研究交流会

米津明生研究室(材料強度物性学研究室)


精密工学専攻の雨宮達也さんが日本材料学会関東支部2024学生研究交流会にて「優秀講演発表賞(ポスター発表の部)」を受賞

精密工学専攻・米津研究室(博士前期課程1年)の雨宮達也さんが日本材料学会関東支部2024学生研究交流会にて「優秀講演発表賞(ポスター発表の部)」を受賞しました。

【学会名】
日本材料学会 関東支部 2024学生研究交流会

【開催日時・場所】
2024年10月26日(土)・東京科学大学(東京工業大学)

【ポスタータイトル】
連続射出型レーザ誘起粒子衝突試験の開発と金属薄板の表面改質の検討

【論文著者】
雨宮達也、梶原美紀、市川諒、加藤駿矢、米津明生

【受賞名】
優秀講演発表賞(ポスター発表の部)

日本材料学会

日本材料学会 関東支部

日本材料学会 関東支部 2024学生研究交流会

米津明生研究室(材料強度物性学研究室)


文字の大きさ