中村研究室 奥井先生

精密機械工学科に2019年4月に着任された,助教の奥井先生を紹介します.

【職歴】

  • 2019.4~現在       中央大学理工学部精密機械工学科(助教)
  • 2018.4~2019.3    中央大学研究開発機構(機構助教)
  • 2016.1~2018.3    中央大学研究開発機構(研究員)
  • 2014.4~2015.12  日産自動車株式会社 走行制御システム先行開発グループ
  • 2012.9~2012.12  The Centre for Rapid and Sustainable Product Development (Internship)
【学歴】
  • 2016.4~2018.3  中央大学大学院理工学研究科精密工学専攻博士後期課程 バイオロボティクス研究室(中村研究室)
    【博士論文題目】
    空気圧人工筋肉と磁気粘性流体を用いた可変粘弾性アシストシステムとそのモバイル化のための空気圧源の開発研究
    Development of a variable viscoelastic assistive system composed of pneumatic artificial muscle and magneto
    rheological brake and portable pneumatic source for its mobilization

 

  • 2012.4~2014.3  東京工業大学大学院機械制御システム専攻博士前期課程 塚越研究室
    【修士論文題目】
    足関節の動作支援を行う血栓予防モーション・ソックスの開発研究
    Research and development of fluid powered Motion Socks aimed to prevent deep vein thrombosis

 

  • 2008.4~2012.3  東京工業大学制御システム工学科 北川・塚越研究室
    【学士論文題目】
    血栓予防を視野に入れたモーション・ソックスの開発研究
    Research and development of fluid powered Motion Socks aimed to prevent deep vein thrombosis

【研究内容】

柔軟アクチュエータによるリハビリ支援装置,人工筋肉と機能性流体を用いた可変粘弾性特性を有するアシスト装置,携帯空気圧源などの研究開発を行っています.

 


辻研究室 小島先生

精密機械工学科に2019年4月に着任された,助教の小島先生を紹介します.

【経歴】

20064 – 20103   東京工業大学 工学部 機械科学科

20104 – 20143   東京工業大学 大学院理工学研究科 機械物理工学専攻 修士課程

20144 – 20173   東京工業大学 大学院理工学研究科 機械物理工学専攻 博士課程

20174 – 20193   明治大学 理工学部 機械工学科  助教

20177 – 20193   東京工業大学 環境・社会理工学院  特別研究員(兼職)

20194現在   中央大学 理工学部 精密機械工学科  助教

20194現在   明治大学 理工学部 機械工学科  兼任講師(兼職)

【研究分野】

機械材料・材料力学

【研究内容】

衝撃を伴う流体構造連成や,フィルム貼付ガラスの耐衝撃性評価,実形状頭部モデルによる脳深部ひずみ測定法の検討,高速せん断をうける異種接合界面の強度評価などの研究を行っています.目に見えない瞬間的な材料の応答を可視化・計測し,大事故につながる現象の予測・低減を目指します.


「IEEE Xplore」講習会のご案内

学部4年生に向けの講習会です.興味のある学生は,奮って参加してください.

実施日時:4月24日(水曜日)

開催時間:4限 15:10~16:50

開催場所:後楽園ITセンター実習室E

講習会対象者:卒業研究に着手する上で,「IEEE Xplore」を身近に感じていない,また,検索方法について不慣れな学生.

https://ieeexplore.ieee.org/Xplore/dynhome.jsp?tag=1

講師は、「IEEE Xplore」国内総代理店の丸善雄松堂書店の
電子推進にあたる専門スタッフです。

====================================================
講習会参加ご希望の研究室は、下記のテンプレートにて

の箇所に入力いただき、メールに返信(鈴木先生)をお願い致します。
研究室代表者の学生からの申込でも結構です。

===== 講習会 参加テンプレート   ========

1)
実施日 424(水曜)

2)
  間 4限 15:1016:50 

3)
研究室名:●●● 
  参加人数(予定)

4)
研究室代表者名(学生の場合)
 ●●● 連絡先携帯電話またはメールアドレス

*後楽園ITセンターE教室となります。

=========================

ご多忙中恐縮ですが、配布資料等の準備もありますので、
※419(金曜)までにご連絡ください。

ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
どうぞよろしくお願い致します。


2019年度授業ガイダンスと学習指導

精密機械工学科3年生の皆様.

下記の日程で精密機械高額実験と熱工学演習のガイダンスおよび学習指導を行います.

全員,必ず参加すること.manabaを確認すること.

日時:4月8日(月) 3時限(13:20~14:50)

場所:5336号室

  • 熱工学演習ガイダンス
  • 精密機械工学実験ガイダンス
  • 学修ガイダンス
  • インターンシップについて

【注意】このガイダンスに欠席すると授業の履修ができない場合があります.

どうしても出席できない事情のある学生は,担当教員に必ず事前に連絡し指示を仰ぐこと.

1.学修ガイダンス・個別面談 担当教員:米須・戸井

    • 学修状況の説明
    • 今後の学修上の注意

(注意)学修ガイダンスの際は,履修要項と成績表を持参すること.

    個別面談の際は,成績表と学修ガイダンス時に配布された資料を持参すること.

2.熱工学演習 担当教員:松本

    • 履修上の注意

3.精密機械工学実験 担当教員:米津(取りまとめ)

    • 履修上の注意
    • 実験スケジュールの説明
    • 実験テキストの配布
    • 班分け
    • 工場見学の説明 担当教員:中村,堀

4.インターンシップについて 担当:早川


2018年度修士論文発表会が開催されました.

2月20日(水)に『2018年度修士論文発表会』が開催されました.

発表者皆さんお疲れ様でした.堂々と発表している学生,緊張している学生と見かけましたが,2年間の成果が十分発揮できていたのではないかと思われます.

以下,各部屋の「最優秀講演賞」・「優秀講演賞」を受賞した学生の名前と研究室名です.

A室 講演賞 受賞者

  • 最優秀講演賞受賞者

藤原 杏実(中村研)

  • 優秀講演賞受賞者

荒川 大和(中村研)

芦垣 恭太(中村研)

只見 侃朗(中村研)

渡邉 夏美(梅田研)

B室 講演賞 受賞者

  • 最優秀講演賞受賞者

土屋 大 (土肥研)

  • 優秀講演賞受賞者

芥川 大貴(土肥研)

三幣 裕太(新妻研)

志村 光一(土肥研)

曽 俊晧 (土肥研)

山本 哲也(新妻研)

※同点が2名いたため,優秀講演賞は5名になりました.

C室 講演賞 受賞者

  • 最優秀講演賞受賞者

宮本 和典(米津研)

  • 優秀講演賞受賞者

池嶋 大貴(米津研)

長倉 匠 (米津研)

坂本 純樹(松本研)

受賞者の皆様おめでとうございます.

また,多くの方に聴講いただき誠にありがとうございました.


2018年度卒業論文発表会開催のお知らせ

2018年度卒業論文発表会を開催します.

学部生には,聴講していただき各研究室にてどのような研究が行われているか興味を持っていただきたいと思います.

ただ,審査の場である旨をご理解いただき, 潤滑な進行となるようご協力をお願いします.

開催日時:2019年2月21日(木) 9:50~

開催場所:6号館 6301号室・6302号室・6309号室・6310号室

各研究室の発表会場は以下の通りとなります.

6301号室:

  • マイクロシステム研究室 (土肥徹次教授)
  • 生産情報システム研究室 (平岡弘之教授)
  • 材料強度学研究室 (米津明生教授)
  • ヒューマン・システム研究室(新妻実保子准教授)

6302号室:

  • 知的加工システム研究室(井原透教授)
  • 知的計測システム研究室(梅田和昇教授)
  • ロボット工学研究室 (大隅久教授)

6309号室:

  • 計算材料力学研究室 (辻知章教授)
  • 流体工学研究室 (中山司教授)
  • 熱エネルギーシステム研究室 (松本浩二教授)
  • マイクロ・ナノロボティクス研究室 (早川健助教)

6310号室:

  • ナノバイオモデリング研究室(鈴木宏明教授)
  • 音響システム研究室 (戸井武司教授)
  • バイオメカトロニクス研究室(中村太郎教授)

注意事項:

  • 発表者が発表中の部屋の入退室は行わないでください.
  • 発表者が発表中は静かに聴講してください.

2018年度修士論文発表会開催のお知らせ

2018年度修士論文発表会を開催いたします.

学部生には,聴講していただき各研究室にてどのような研究が行われているか興味を持っていただきたいと思います.

ただ,審査の場である旨をご理解いただき, 潤滑な進行となるようご協力をお願いします.

開催日時:2019年2月20日(水) 10:00~

開催場所:6号館 6301号室・6302号室・6309号室

各研究室の発表会場は以下の通りとなります.

6301号室:

  • 知的計測システム研究室(梅田和昇教授)
  • ロボット工学研究室(大隅久教授)
  • 計算材料力学研究室(辻知章教授)
  • バイオメカトロニクス研究室(中村太郎教授)

6302号室:

  • 音響システム研究室(戸井武司教授)
  • マイクロシステム研究室(土肥徹次教授)
  • 生産情報システム研究室(平岡弘之教授)
  • ヒューマン・システム研究室(新妻実保子准教)

6309号室:

  • 知的加工システム研究室(井原透教授)
  • ナノバイオモデリング研究室(鈴木宏明教授)
  • 流体工学研究室(中山司教授)
  • 熱エネルギーシステム研究室(松本浩二教授)
  • 材料強度学研究室 (米津明生教授)

注意事項:

  • 発表者が発表中の部屋の入退室は行わないでください.
  • 発表者が発表中は静かに聴講してください.

 

 

 

 

 

 

 

 

 


理工学部ホームカミングデー開催のご案内

精密機械工学科の今年度の同窓会は、理工学部として初めてホームカミングデーと連動して開催します。同期・研究室・サークルなどの仲間と一緒にぜひご参加下さい。

1.日時:2018年11月3日(土)11:00~16:00

2.場所:中央大学後楽園キャンパス

(1)精密機械工学科同窓会・懇親会

会場:2号館2階 2221号室 11:00~12:45

内容:研究室紹介・新任教員の講演会を行います.

参加費:1,000円 軽食をご用意しています.

(2)理工学部ホームカミングデー

会場:5号館5階 5534教室 13:30~16:00

内容:①理工学部の近況について:樫山和男理工学部長

   ②講演会:矢野博文氏(昭和42年理工学部卒) 株式会社大創産業(100円ショップダイソー)創業者

   ③親子2代理工学部卒業者表彰

   ④中央大学応援部による演舞披露ほか

3.親子2代理工学部卒業者表彰について(お願い)

親子2代で理工学部を卒業された方が表彰の対象です.

理工学部事務室宛(03-3817-1715)にご連絡ください.【受付期日:10月19日(金)まで】 


海理工大学短期留学プログラム説明会案内

今年度の春休みにグローバルスタディーズB(1単位)として実施する

『中国・上海での理工学部生向け短期留学プログラム』

説明会を以下の要領で行いますので連絡します.

研修先の上海は中国でも最も活気あふれる都市として注目される一方,数多くの日系・外国企業が進出している国際都市です.

上海履行大学の全面的な協力の下,午前は英語による中国および理工学に関する講義,午後は学生交流や企業訪問などを実施する大変魅力的なプログラムです.

参加者への上海理工大学からの経済的な支援もあり,大変参加しやすい留学費用となっています.

【1】留学期間(予定):2019年2月26日~3月7日(10日間)

【2】留学費用:15万円程度以内(授業料,宿泊費,渡航費等込み)

【3】プログラム内容:

①中国および理工系の話題に関する講義(英語)

②現地大学生との交流

③企業見学

④上海市内および蘇州見学(1泊)

【4】説明会日時:

第一回:10月5日(金) 12:20~12:50   5134教室

第二回:10月9日(火) 12:20~12:50   5135教室

 


精密機械工学科就活生対象講演会開催のお知らせ

学部3年生,修士1年生を対象に技術者視点で実例を挙げながら,皆さんの今後の学生生活に参考となるご講演をして頂きます.貴重な機会ですので,ぜひご参加下さい.

[1]講演者

株式会社IHI 航空・宇宙・防衛事業領域 防衛システム事業部

大野瑠衣(2016年精密機械工学科修了)

[2]新卒採用サイト

https://www.ihi.co.jp/recruit/ihi/sp/

[3]メッセージ

『今回はこのような場にお招きいただきありがとうございます。皆さんと年齢の近い社会人として、会社生活や
学生時代にやっておくべきこと等、自身の経験も踏まえてお話しさせて頂きます。本講演を通じて、少しでも皆
さんの今後にお役に立つことができれば幸いです。』

[4]実施日

10月4日(木) 2限(10:40~12:10)

[5]場所

5234号室

[6]補足

講演後に質問タイムもあります.また,講演会の終了後には,個別相談を行います.

 


文字の大きさ